筋トレの良き相棒として度々、名前があがるプロテイン。
その正体は筋肉を強くするために摂取すべき栄養素であるタンパク質です。
でも、プロテインは美味しくなかったり、粉っぽかったりで買ったはいいけど結局、続かない…なんてことになってしまっていませんか?
そこで、「いつやるの?今でしょ!」でお馴染みの林修先生の『今でしょ講座』というTV番組で、プロテインに代わる最強食材として紹介されていたカニかまについてご紹介します。
あわせてカニかまっちょ体操、いわゆるカニスクワットもご紹介していきます!
※本記事は加圧シャツでらくらく筋トレ提供による寄稿記事です
なぜカニかまなの?
「いきなり突拍子もなくカニかまって言われたって…」
わかります。
私も最初は同じ気持ちでした。
今回、『今でしょ講座』の中でカニかまが最強食材だと紹介してくれた先生は、筋肉について研究している近畿大学生物理工学部准教授・谷本道哉先生。
番組内で紹介されていた街の人のカニかまのイメージは
- 栄養がなさそう
- カニの偽物
- 赤い着色料が体に悪そう
などなど。
散々なイメージでした。
しかし、カニカマの原材料について調査!の記事にもある通り、原材料の魚のすり身と卵白はまさにタンパク質の塊!
その上、プロテインと違ってコンビニやスーパーで気軽に手に入るカニかまは、最強と呼ぶに相応しい食材なわけです。
カニかまは驚きの低カロリー
カニカマのカロリーや塩分を調査!の記事でもご紹介していますが、カニかま1本あたりのカロリーはなんと驚きの6キロカロリー!100グラムあたりに換算しても、たったの90キロカロリー!
さらにカニかまは消化によく脂肪もほとんどないので、胃もたれせずにたくさんタンパク質を摂取できます。
最近はダイエット目的でトレーニングする人たちですらプロテインを飲むほど身近なものになってきていますが、カニかまの低カロリーさはダイエット目的のトレーニングにも最適と言えます。
健康長寿のマスト食材カニかま
健康長寿のおじいちゃん、おばあちゃんが常備している食材で意外に多かったのが、このカニかま!
一見、体に悪そうな赤い着色料も実はトマトやパプリカから抽出した体に良い色素成分。
これまでの情報を踏まえると、カニかまは決して意外な食材ではないことは明白ですね。
いつまでも元気に歩けるようカニかまっちょ体操
番組内で紹介されていたカニかまっちょ体操はいわゆるカニスクワット。
やり方を紹介します。
㈰脚を広げて立つ
㈪背筋を曲げずにしゃがむ
㈫背筋を曲げずに立つ
カニスクワットについて、非常にわかりやすい動画も見つけたのでご紹介します。
まとめ
筋肉を作る最強食材カニかまについてのご紹介でした。
正直な話、筋肉のことのみを考えるのであればプロテインのほうがコスパはいいのかもしれません。
しかし、嫌々飲むプロテインと美味しく食べられるカニかま、どちらが豊かな人生でしょうか?
我々、人類はいま一度自分を見つめ直し、筋トレの良き相棒をプロテインからカニかまへ代える岐路に立たされているのかもしれません。
カニカマでダイエットをしたいという猛者はこちらの記事もご覧ください↓
>>カニカマダイエットは効果ある!?カニカマのカロリーや塩分を調査!
※本記事は加圧シャツでらくらく筋トレ提供による寄稿記事です